チヂミのタレ

チヂミのタレ

Course 調味料

Ingredients

  • 大さじ3 しょうゆ
  • 大さじ1/2
  • 大さじ1 1/2 すりごま(白)
  • 小さじ1/2 レッドペッパー
  • 小さじ1/2 にんにく (みじん切り)
  • 大さじ1 長ねぎ (みじん切り)

Instructions

  1. ボールに しょうゆ、酢を入れて、混ぜ合わせる。
  2. にんにく、長ねぎ、すりごま、レッドペッパーを入れて、混ぜ合わせる。

あさりのチヂミ

あさりのチヂミ

Servings 2 枚分

Ingredients

生地

  • 100 g 薄力粉
  • 50 g 白玉粉
  • 1
  • 1 カップ

具材

  • 1/2 にら
  • 20 あさり
  • 大さじ2

Instructions

下準備

  1. あさりは、良く洗って、塩水に一晩つけ、砂抜きする。

あさりの下処理

  1. 鍋に あさりと酒を入れ、蓋をして火にかけ、酒蒸しにする。
  2. あさりの殻が開いたら火から下ろす。
  3. 少し冷めたら、殻から身をはずす。 蒸し汁も記事に使うので、冷まして残しておく。

生地作り

  1. 生地に あさりの身、にらをいれて混ぜる。
  2. ボールに 小麦粉、白玉粉を入れ、といた卵、あさりの蒸し汁、水を加えて、泡立て器で、だまの出来ないように良く混ぜ、生地を作る。
  3. フライパンを熱し、ごま油大さじ1を入れ、生地の半量を入れ広げる。
  4. 焼き色がついたら裏返し、こんがりと全体を焼く。
  5. 焼けたら、切り分け、皿に盛る。

Recipe Notes

もちっとした食感を出すために、薄力粉と白玉粉を混ぜた生地にしています。

 

そばつゆ

かえしをだしで薄めて、使います。

そばつゆ

Ingredients

かえし

  • 360 cc しょうゆ
  • 70 cc みりん
  • 30 g 砂糖

だし

  • 60 g 鰹節 (できれば厚いもの)
  • 60 g さば節
  • 2 リットル

Instructions

かえしを作る

  1. 鍋にしょうゆを入れ中火にかけます。
  2. 泡がでてきたら、火を止めて砂糖を加え、完全に溶かす。
  3. みりんを加えて、沸騰する直前に火を止める。
  4. 冷めたら、清潔な容器に移して、埃が入らないように ティッシュや布などを口元にかぶせて、涼しい場所で3〜7日熟成させる。

だしをとる

  1. 鍋に かつお節、さば節、水を入れ、強火で、沸騰させる。
  2. 沸騰したら、あくがでるので、あくを取る。
  3. 強火のまま、15分煮立たせる。
  4. 火を止め、ガーゼやふきんで、だしを濾します。

かえしとあわせる

  1. かえしを、だしで薄めて、めんつゆを作る。
  2. つけつゆ: だしで、3倍に薄める。
  3. かけつゆ: だしで、7~8倍にうすめる。

Recipe Notes

  • かえしの保管期間は、冷蔵庫で、3ヶ月程度。
  • だしは、毎回作る。

ドライトマト

ドライトマト

Ingredients

  • 20 ミニトマト
  • 小さじ1/2 にんにく (みじんぎり)
  • 適宜 タイム (フレッシュ)
  • 少々
  • 小さじ1 オリーブオイル

Instructions

  1. ミニトマトは、ヘタを取り、横半分に切る。
  2. オーブンの天板にオーブンシートを敷き、切ったミニトマトを並べる。
  3. ミニトマトの上から、オリーブオイル、塩、にんにくみじん切り、タイムを乗せる。
  4. 110℃のオーブンで、2時間焼き、乾燥させる。

オムライス

今月から始まった連続テレビ小説「ごちそうさん」で、め以子が、おいしそうに食べていたオムライスを作ってみた。

基本レシピとして、 「め以子のごはん帳(オムレットライス)」を参考にした。

(さらに…)

ぶりの照焼き

ぶりの照焼き

Cook Time 15 minutes
Total Time 15 minutes
Servings 2 人前

Ingredients

  • 2 切れ ぶり
  • 大さじ1/2 サラダ油

たれ

  • 大さじ2 砂糖
  • 大さじ2 しょうゆ
  • 大さじ2
  • 大さじ2 みりん

Instructions

  1. ぶりは表面の水けを紙タオルで押さえる。
  2. フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱する。
  3. ぶりの表側を下にして、フライパンに並べる。
  4. 焼き色がついたら裏返し、フライパンに残った脂をペーパータオルで拭き取る。
  5. いったん火を止めて、【たれ】の調味料を加え、再び火をつける。
  6. ごく弱火にし、ふたをして5分間火を通す。
  7. ふたを取って中火にし、切り身を裏返し、【たれ】をすくってかける。
  8. 【たれ】が、トロリとしたら火を止め、器に盛りつける。

えのきのしょうゆ煮

えのきのしょうゆ煮

Course 副菜
Cuisine 日本料理
Servings 4 人前

Ingredients

  • 200 g えのきだけ 大1パック程度
  • 50 cc しょうゆ
  • 50 cc さけ
  • 大さじ1 砂糖
  • 大さじ1 みりん

Instructions

  1. えのきだけは、根元を切り落とし、食べやすくほぐす。
  2. 鍋に ほぐしたえのきだけと調味料を入れ、火にかける。
  3. 煮立ったら 弱めの中火にして、汁気が無くなるまで煮る。
  4. 汁気が無くなったら、火を止め、冷ます。
  5. 保存瓶に入れて、冷蔵庫で保存する。

れんこん入りつくね

レンコンのたっぷり入った 歯触りの良い「つくね」です。

れんこん入りつくね

Servings 2 人前

Ingredients

  • 200 g 鶏ひき肉
  • 1/2 れんこん 150g程度

たね

  • 小さじ1 しょうが すり下ろす
  • 大さじ2 片栗粉
  • 少々

たれ

  • 大さじ2 醤油
  • 大さじ2 みりん
  • 小さじ1 砂糖
  • 大さじ1/2 サラダ油

Instructions

  1. れんこんは、皮をむき、粗いみじん切りにする。
  2. ボールに 鶏ひき肉、れんこん、たね用のしょうが、片栗粉、塩を入れて、粘りが出るまで、良く混ぜる。
  3. たねを6等分して、それぞれを 平たい円形にまとめる。
  4. 小さいボールに たれの材料を入れ、混ぜる。
  5. フライパンに サラダ油をひき、中火で、加熱する。
  6. たねを 並べて入れ、2〜3分焼き、焼き色がついたら、上下を返し、同様に焼く。
  7. たれを回し入れ、フライパンをゆすりながら、上下を返し、たれを絡めながら、2〜3分煮詰め、汁けがなくなったら火を止める。

みそだれ

みそだれ

Cook Time 30 minutes
Total Time 30 minutes

Ingredients

  • 200 g みそ
  • 100 cc みりん
  • 50 cc
  • 30 g 砂糖

Instructions

  1. 鍋にすべての材料を入れる。
  2. 鍋を中火にかけて、混ぜる。
  3. ぷつぷつ煮立ってきたら弱火にし、焦がさないように時々混ぜながら煮詰める。
  4. 20分ぐらい煮て、ぽってりしてきたら火を止める。
  5. 保管容器に入れて、冷蔵庫で保管する。

Recipe Notes

  • 保存期間は、冷蔵庫で約2か月間。

バジルソース

バジルソース

Servings 300 cc

Ingredients

  • 80 g バジル
  • 40 g 松の実
  • 2 かけ にんにく
  • 大さじ4 パルメザンチーズ
  • 100 cc オリーブオイル
  • 小さじ1/2
  • 少々 こしょう

Instructions

  1. ミキサーに バジルの葉、松の実、にんにく、パルメザンチーズを入れて回す。
  2. オリーブオイルを少しずつ加えて、ペースト状になるまで回す。

Recipe Notes

  • 瓶に入れて、冷蔵庫で保存して、保存期間は10日程度。