タコの塩麹カルパッチョ

タコの塩麹カルパッチョ

Cuisine イタリア料理, シーフード料理

Ingredients

  • 100 g ゆでダコ
  • 小さじ 1.5 塩麹
  • 少々 オリーブ油
  • 少々 柚子コショウ

Instructions

  1. ボウルにオリーブ油、柚子コショウ、塩麹を加えて混ぜ合わせる。
  2. ぶつ切りにしたゆでタコを加えて、和えれば完成です。

にんにくの甘酢漬け

18911ff82daef751294c3b656580712c_s

にんにくの甘酢漬け

Ingredients

  • 2 にんにく
  • 200 cc
  • 60 黒糖
  • ひとつかみ
  • 2〜3 赤唐辛子

Instructions

  1. 新にんにくは一番内側の皮1枚を残して剥く。
  2. 水につけて辛みを抜く。
  3. ざるに取り出して、半日干す。
  4. 鍋に酢、黒糖、塩を入れて火にかけて、黒糖をしっかり溶かす。
  5. 溶けたら火を止めて冷ます
  6. 熱湯消毒した瓶に干したにんにくを詰めて、甘酢を注ぐ。
  7. 冷暗所で寝かせ、3〜4週間すれば食べられます。

酢豚

酢豚

Course 主菜
Cuisine 中国料理
Servings 4 人分

Ingredients

  • 300 g 豚もも肉
  • 3 干し椎茸 
  • 100 g にんじん
  • 100 g 水煮たけのこ
  • 2 ピーマン

A 下味

  • 1 大さじ しょうゆ
  • 1 小さじ 砂糖
  • 1 個分 卵白
  • 適宜 片栗粉 唐揚げ用

B たれ

  • 2 大さじ しょうゆ
  • 2 大さじ
  • 2 大さじ 砂糖
  • 3 大さじ ごま油
  • 適宜 揚げ油

Recipe Notes

  1. 豚肉は大きさをそろえて一口大に切り、Aの調味料を振ってもみ込み、しばらくおいて下味をつける。
  2. 干し椎茸はもどして4等分にそぎ切りにし、にんじん、たけのこ、ピーマンは大きさをそろえて乱切りにする。火の通りの悪いにんじんは塩少々(分量外)を加えた湯で下ゆでし、たけのこもゆでる。
  3. 1の豚肉に卵白をほぐしてからめ、片栗粉をまぶす。肉を軽くにぎって粉をなじませ、バットに並べる。
  4. 揚げ油を170度に熱し、大きめの肉から入れる。肉を全部油に入れたら火をいったん止めて余熱で中まで火を通し、約3分たったら火をつけて高温にし、箸でまぜながら揚げる。
  5. ごま油を熱した鍋にしいたけを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。火を強めて下ゆでしたにんじんとたけのこを入れ、最後にピーマンを入れてさらにいためる。あわせておいたBをよくまぜて一気に加える。
  6. すぐに底のほうからよくまぜて、とろみがついてきたら揚げた肉を加えて手早くあんをからめ、全体をさっと混ぜて仕上げる。

食べるラー油

食べるラー油

Course 調味料
Cook Time 15 minutes
Total Time 15 minutes

Ingredients

  • 20 g 一味唐辛子
  • 30 g さきいか
  • 20 g 干しえび
  • 15 g 干しホタテ貝柱
  • 70 g 長ネギ
  • 80 g にんにく
  • 50 g 玉葱
  • 80 g カシューナッツ
  • 200 g サラダ油
  • 1 大さじ 醤油
  • 1 大さじ みりん

Instructions

  1. さきいか、干しえび、長ネギ、にんにく、玉葱、カシューナッツを粗めのみじん切りにする。
  2. 鍋に油を入れ、火にかけて160℃に加熱する。
  3. さきいか、干しえび、長ネギ、にんにく、玉葱、カシューナッツを油に入れて揚げる。
  4. 揚げ終わった鍋の油を濾して、具と油を分ける。
  5. 揚げた具材に醤油、みりんを加えて、良く混ぜ合わせる。
  6. 一味唐辛子に 小さじ2の水を含ませる。
  7. 一味唐辛子に濾した油をゆっくり注ぎ入れる。
  8. 具材に 一味唐辛子と油を注ぎ入れ、混ぜ合わせる。
  9. 瓶に入れて保存する。

アジのなめろう

なめろうは、もともと船の上で作られていた漁師料理です。新鮮な魚をおろして、みそや香味野菜と一緒にたたき合わせます。

お酒が飲みたくなるおつまみです。また、あたたかいご飯にのせて、茶漬けにして食べるのもおいしいです。

 

なめろう

Course 前菜
Cook Time 10 minutes
Total Time 10 minutes

Ingredients

  • 120 g あじ 刺身用
  • 1/2 ねぎ
  • 1 みょうが
  • 1 青じそ
  • 1 かけ しょうが
  • 1 大さじ みそ

Instructions

  1. ねぎ、しょうが、みょうが、青じそは、みじん切りにする。
  2. あじは、細切りにし、その後粗みじん切りにする。
  3. あじが細かくなったら、2本の包丁で細かくたたいてさらに細かくする。
  4. あじが、細かくなったら、上にねぎ、しょうが、みょうが、青じそ、みそをのせる。
  5. あじに香味野菜とみそを練りこみ、さらに包丁でたたく。(みそが固い場合は、日本酒でのばす。)
  6. 全体を混ぜるようにしながら、なめらかになるまでしっかりとたたく。

チキンと野菜のグリル

チキンと春野菜のグリル

Course 主菜
Servings 2 人前

Ingredients

  • 2 手羽元
  • 1/2 たまねぎ
  • 40 g にんじん
  • 150 g キャベツ
  • 2 グリーンアスパラガス
  • 2 レモン (輪切り)
  • 1 大さじ オリーブオイル
  • 1/2 大さじ はちみつ
  • 少々
  • 少々 コショウ
  • 1.5 大さじ バルサミコ酢
  • 1/2 大さじ はちみつ
  • 1 大さじ しょうゆ

Instructions

  1. たまねぎ、にんじん、キャベツをくし形に切る。
  2. アスパラガスの根元は皮をむき、固い部分を切り落として、半分に切る。
  3. 鶏肉は、フォークで表面を刺して、穴を開ける。
  4. 手羽元にオリーブオイル、はちみつ、塩、コショウをまぶし、レモンをのせて、15分置く。
  5. たまねぎ、にんじん、キャベツを加えて、混ぜ合わせる。
  6. 天板にクッキングシートを敷いて、鶏肉、たまねぎ、にんじんを並べる。
  7. 180℃に予熱したオーブンに入れて、15分焼く。
  8. キャベツ、アスパラガスを加えて、さらに5分焼く。

たれを作る

  1. バルサミコ酢、はちみつ、しょうゆを混ぜ合わせて、たれを作る。

盛りつける

  1. オーブンから取り出し、皿に盛りつけ、たれを添える。

ハムコーンマヨパン

ハムコーンマヨパン

Cook Time 40 minutes
Total Time 3 hours 10 minutes
Servings 4

Ingredients

パン生地

  • 200 g 強力粉
  • 4 g ドライイースト
  • 20 g 砂糖
  • 3 g
  • 130 cc (30〜40℃)
  • 20 g バター(食塩不使用)

具材

  • 4 ハム (スライス)
  • 1 コーン (小さい缶) 100g
  • 6 大さじ マヨネーズ

Instructions

パン生地をこねる

  1. ボールに 強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れる。(ドライイースト、砂糖と塩は、同じ場所ではなく離して入れる)
  2. ボールに 水を加えて、混ぜ合わせる。
  3. 粉っぽさが、無くなったら バターを 2〜3回にわけて入れ、都度混ぜる。
  4. バターが混ざったら、打ち粉(分量外)をふった台に取り出し、たたみ込むようにこねる。
  5. 続いて、手のひらで、生地を押し付けるように伸ばして丸めながらこねる。
  6. 生地の表面をなめらかにするように丸めて、大きめのボールに入れて、ラップでふたをする。

パン生地の一次発酵

  1. 直射日光の当たらない30〜35℃の暖かい場所で、60分発行させる
  2. 2〜3倍に膨れたら、生地の表面に 強力粉を付けた人さし指で、生地の中央を押して穴を開ける。(フィンガーテスト)指の跡が残っている状態なら発酵終了する。すぐに穴が戻る時は、発酵不足なので、発酵時間を延長する。

ベンチタイム

  1. パン生地をかるくパンチして、ガス抜きをして、4等分する。
  2. 生地を丸めなおし、表面をなめらかにして、固く絞ったぬれふきんをかけて、10分休ませる。
  3. 具材を準備する。コーンは、ざるにあげて、水分を切る。ハムは、1.5cmの角切りにする。

成型

  1. 生地を楕円形に伸ばし、中央にマヨネーズを塗り、ハムとコーンを入れて、細長い形の棒状に包む。
  2. 閉じ口は、指でつまんで閉じる。閉じ口を下にして、間隔を空けて天板に並べる。

二次発酵

  1. 固く絞ったぬれふきんをかけて、30〜40℃で、40〜60分発酵させる。

焼く

  1. 生地の表面に 包丁で1本切り込みをいれて、具材を見えるようにする。
  2. 180℃に予熱したオーブンに入れて、15〜20分焼く。
  3. 焼けたら取り出す。

チョコバナナ

簡単にできる「チョコバナナ」の作り方です。

チョコバナナ

Cook Time 10 minutes
Total Time 1 hour 10 minutes
Servings 2

Ingredients

  • 2 バナナ
  • 100 g チョコレート
  • 2 大さじ スプリンクル (チョコスプレー)

Instructions

  1. チョコレートを湯煎で溶かす。
  2. バナナの皮をむき、半分に切る。
  3. バナナを竹串や割りばしにさす。
  4. とかしたチョコレートをスプーンで、バナナにかける。
  5. スプリンクルを チョコレートの上にまぶす。
  6. 冷蔵庫で、45〜60分冷やす。

Recipe Notes

  • 湯煎の代わりに耐熱容器に入れたチョコレートを電子レンジで、暖めてもOKです。 溶けぐらいを見ながら暖めてください。

ツナマヨパン

ツナマヨマン

Cook Time 40 minutes
Total Time 3 hours 10 minutes
Servings 10

Ingredients

パン生地

  • 200 g 強力粉
  • 4 g ドライイースト
  • 20 g 砂糖
  • 3 g
  • 130 cc (30〜40℃)
  • 20 g バター(食塩不使用)

具材

  • 1 たまねぎ
  • 1 ツナ缶 (小サイズ 60〜70g)
  • 4 大さじ マヨネーズ
  • 1/2 小さじ からし

Instructions

パン生地をこねる

  1. ボールに 強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れる。(ドライイースト、砂糖と塩は、同じ場所ではなく離して入れる)
  2. ボールに 水を加えて、混ぜ合わせる。
  3. 粉っぽさが、無くなったら バターを 2〜3回にわけて入れ、都度混ぜる。
  4. バターが混ざったら、打ち粉(分量外)をふった台に取り出し、たたみ込むようにこねる。
  5. 続いて、手のひらで、生地を押し付けるように伸ばして丸めながらこねる。
  6. 生地の表面をなめらかにするように丸めて、大きめのボールに入れて、ラップでふたをする。

パン生地の一次発酵

  1. 直射日光の当たらない30〜35℃の暖かい場所で、60分発行させる
  2. 2〜3倍に膨れたら、生地の表面に 強力粉を付けた人さし指で、生地の中央を押して穴を開ける。(フィンガーテスト)指の跡が残っている状態なら発酵終了する。すぐに穴が戻る時は、発酵不足なので、発酵時間を延長する。

具材の準備

  1. ツナ缶は、ツナを取り出し、汁を切っておく。
  2. たまねぎは、1cm角の角切りにする。
  3. ボールにツナとたまねぎを入れて、マヨネーズ、からしを加えて、混ぜ合わせる。

ベンチタイム

  1. パン生地をかるくパンチして、ガス抜きをして、10等分する。
  2. 生地を丸めなおし、表面をなめらかにして、固く絞ったぬれふきんをかけて、10分休ませる。

成型

  1. 生地を丸く伸ばし、中央に具材を入れて包む。
  2. 閉じ口は、指でつまんで閉じる。閉じ口を下にして、間隔を空けて天板に並べる。

二次発酵

  1. 固く絞ったぬれふきんをかけて、30〜40℃で、40〜60分発酵させる。

焼く

  1. 生地の表面に 包丁やはさみで、切り込みをいれ、具材を見えるようにする。
  2. 180℃に予熱したオーブンに入れて、15分焼く。
  3. 焼けたら取り出す。

たけのこの土佐煮

たけのこの土佐煮

Course 副菜
Cuisine 日本料理
Servings 2 人前

Ingredients

  • 80 g こんにゃく
  • 120 g たけのこ (茹でたけのこ)
  • 10 g 油揚げ
  • 少々 かつお 削り節
  • 小さじ1
  • 小さじ1 みりん
  • 小さじ1 三温糖
  • 大さじ1/2 しょうゆ
  • 12 g さやえんどう
  • 100 cc だし汁

Instructions

  1. たけのこは食べやすい大きさに切ります。
  2. こんにゃくは下茹でして一口サイズに切ります。
  3. 油揚げは熱湯をかけて短冊に切ります。
  4. さやえんどうは、筋をとり、茹でます。
  5. 鍋にだし汁、酒、みりん、三温糖、しょうゆを入れて、煮立ったら、たけのことこんにゃく、油揚げを入れて煮ます。
  6. 味がなじんだら、仕上げにかつお節を入れてひと混ぜします。
  7. 器に盛り付けて、筋をとり色よく茹でたさやえんどうを添えます。